1.マチノマひろばとは
「マチノマひろば」は、枚方市駅周辺再整備に伴い市駅北口に整備された大阪府住宅供給公社が所有する広場で、市民や来街者の交流・賑わい創出等に活用することを目的に枚方市が借り受け、枚方市観光案内所Syuku56と一体運営を行っています。
マチノマひろばでは賑わいイベント等を行っていただく事業者や団体等を募集します。
イベント等の利用に関する手続きはSyuku56(運営: 一般社団法人くらわんか観光マネジメント)が窓口となります。
枚方市観光案内所Syuku56
運営 | 一般社団法人くらわんか観光マネジメント |
---|---|
所在地 | 大阪府枚方市岡東町19-1 枚方モール1F |
受付時間 | 10:00〜19:00 |
定休日 | 不定休 (枚方モールの休業日に準ずる) |
電話 | 072-896-7555 |
FAX | 072-896-7565 |

★診療所ほか隣接事業者さんに配慮したスペース利用となり、曜日・時間等により利用可能なスペースは異なります。
- テント: 6区画(3m区画×4 / 2m区画×2)は固定用フックあり(赤線四角)
- 電源: 2カ所(1500W)
- 散水栓: 2カ所
- 利用時間: (原則) 午前10時~午後6時 ※時間外のご利用は要相談となります。
2.利用ルール
(1) 利用にあたっての遵守事項
マチノマひろばは、市民や来街者の交流・賑わいを創出するための空間です。誰もが気持ちよく広場を利用できるよう、利用にあたっては以下のルールを事前に確認し遵守してください。
ルールを遵守いただけない場合は、利用の中止または今後の利用をお断りする場合がありますので、予めご了承ください。
①制限事項
次に掲げる行為は、事前にくらわんか観光マネジメントより許可を得た場合に行うことができます(くらわんか観光マネジメントと協議を行ってください)。
- 物販等の営利行為を行う場合
- 業として写真や映画等の撮影を行う場合
- 興行を行う場合
- 募金その他これらに類する行為を行う場合
②禁止事項
利用中に当該行為が確認された場合は直ちに利用を中止させていただきます。
- 法令又は公序良俗に反する行為
- 広場施設、設備・植栽等のき損・滅失・汚損する行為
- 火薬等の使用・火災・爆発その他の危険を生ずる恐れのある行為
- 政治活動(選挙活動含む)及び宗教活動
- 大音量、騒音、大声、振動を発する行為
- ごみや空き缶の投棄、喫煙など、広場の美観や環境衛生を損なう行為
- 球技、スケートボード、ローラースケートその他これに類する行為
- 第三者への譲渡または又貸しする行為
- 暴力団その他反社会的勢力による利用
- その他、広場の管理運営上の支障があると認められる行為
(2) 当日の遵守事項
- 利用範囲を遵守し、行列などが駅やバスロータリー・周辺店舗等の敷地にはみ出さないようにしてください。
- ごみは必ず当日中にお持ち帰りください。
- 1.5トン以下の車両は乗り入れ可能です。タイル等を破損しないよう、必要に応じてマット等で養生を行う、停車した状態でハンドルを切らないなど、慎重な運転をお願いします。
- 通行人の妨げにならないよう、十分に注意して安全な搬出入をお願いします。
- 必要に応じて交通誘導員や警備員を手配してください。
- 2日間以上の連続使用で備品類を残置する場合は、必要に応じて夜間警備員を手配してください。なお、盗難等の責任は一切負いかねます。
- 点字ブロックの上には備品等を置かないでください。
- 通行人や周辺の店舗や住宅に配慮し、営業の妨げや住環境を阻害することがないように注意してください。
- 撤去にあたっては、広場の清掃や貸出備品の片づけを行ってください。
- 利用前と利用後は、Syuku56へお声かけをお願いします。
- 広場施設(隣接店舗を含む)、設備・備品、植栽等を損傷し、若しくは汚損し、又は紛失したときは原状回復していただきます。
- 利用中において、故意または過失によらず第三者(参加者、通行人等)に損害を及ぼしたときは、利用者の責任において解決してください。
<飲食イベント>
- 食品衛生面に十分配慮し、事故・苦情等が発生しないよう十分に注意してください。
- 食中毒が発生した場合は、枚方市保健所へ連絡後、速やかに報告をお願いします。
- 現場で調理を行う場合は必ず事前に露店営業許可が必要となります。
- 営業許可証、露店営業許可証、PL保険の写しなど必要な書類を事前に集約し提出してください。
- 火気を使用する場合は消火器を必ず設置してください。
- 強風の場合は火気の使用を中止してください。
- イベントの規模に応じて、消防署への届出が必要です。
<音楽イベント>
- 住宅や店舗に面していることから、歌唱や楽器演奏等を伴うイベントは原則禁止です。
- イベント等の雰囲気の醸成を目的にBGMを小音量で流すことは可能です。周辺施設に支障をきたすと、くらわんか観光マネジメントが判断した場合は、音量を下げるなどの改善や中止を求める場合があります。
3.広報周知
- イベントの周知については、協力金が納入された後、Syuku56のWEBサイト・SNS・デジタルサイネージで広報周知をさせていただきます。
- イベントチラシ・ポスターを作成する場合は、事前にSyuku56と協議(Syuku56の記載)をお願いします。
4.協力金の返金について
- キャンセルの場合は、キャンセル料と振込手数料を差し引いた金額を指定の口座へ返金いたします。
- ただし、以下の場合はキャンセル料が発生せず、全額返金いたします。
- 地震、台風等の災害により駅前広場での安全性が確保できず出店不能となった場合
- くらわんか観光マネジメントがイベントや出店の中止を判断した場合
5.その他
- 貴重品等を保管する鍵付き倉庫や控室はありません。
6.手続きの流れ
イベント利用の場合
①空き状況の確認
空き状況はくらわんか観光マネジメントにお問い合わせください。
②仮予約
- 仮予約は利用したい日の属する月の1年前から受付します。(例:5月開催の場合は前年5月1日から)
- 先着順で受付けします。一部利用の場合は他団体との合同イベントとなる場合があります。
- 利用区画やスペースは調整させていただく場合があります。
- 仮予約時点では協力金等のお支払いは発生しませんが、入金確認をもって本予約となります。
③イベント等内容の審査
利用日の2カ月前までにイベント等の内容が分かる企画提案書等をご提出ください。
枚方市が観光施策において目指す「観光情報の発信」「枚方市の魅力向上」「交流人口の増加」「地域経済活性化」などの観点から内容について審査し、実施の可否を返答いたします。
④現地確認&打合せ
日時調整の上、Syuku56スタッフと共に現地確認と打ち合わせを行います。
会場レイアウトや貸出し備品(テント・イス・テーブル等)の有無、協力金などの確認を行います。
※備品等の持ち込みについてはご相談ください。
⑤協力金の納入
- 協力金の金額は協力金額表のとおりです。
- 仮予約日から1週間以内に、指定口座に振込みまたはSyuku56での支払いをお願いします。
- キャンセル料は利用日の3日前から50%、当日は100%(全額)が発生します。
⑥当日
- 利用ルールの遵守をお願いします。
- 利用場所(地面)の養生を必ずお願いします。
- 観光情報の発信を必ずお願いします。例) リーフレット配架、Syuku56案内など
⑦利用後
イベント終了後2週間以内に利用報告書の提出をお願いします。
キッチンカー・飲食・物販・展示・企業PR等の出店利用の場合
※企業PR:契約書や注文書等を用いて購入する商品・サービスの販促活動や販売を目的とした出店
①出店予約
申込フォームopen_in_newから必要事項を記入の上お申込みください。
※先着順で決定しますが、出店内容等により調整させていただく場合があります。
※申込フォームの使い方がご不明な場合はSyuku56にお問い合わせください。
出店予約について
区分 | 予約方法 | 予約可能期間 | 備考 |
---|---|---|---|
平日 | 月~金のうち祝日を除く固定の曜日で1ヶ月間分をまとめて予約 ※固定曜日の出店を優先しますが、単日ごとでの出店も申込できます。 ※翌月分の予約は前月20日までにお申込みください。 ※前月20日以降、空きがあれば随時申込を受付けます。 | 2ヶ月先まで | 各曜日3枠、合計15枠まで受付 ※固定曜日であっても祝日は出店できません。 (例) 月曜日を希望の場合、月曜日が祝日の場合は出店できません |
土日祝日 | 単日ごとの都度予約 | 2ヶ月先まで |
②出店決定の連絡
出店が決定した出店者様にメールで出店依頼と協力金の連絡をします (出店決定)
③協力金の納入
- 協力金の金額は協力金額表のとおりです。
- 翌月分の協力金を前月末までに、指定口座に振込みまたはSyuku56で支払いをお願いします。
- キャンセル料は利用日の3日前から50%、当日は100%(全額)が発生します。
④当日
- 利用ルールの遵守をお願いします 。
- 利用場所(地面)の養生を必ずお願いします。
- 観光情報の発信を必ずお願いします。例) リーフレット配架、Syuku56案内など
⑤利用後
当日中に報告書の提出をお願いします。(様式は当日お渡しいたします)